

島ホッケ納品記 〜1号機リペアと4号機の旅〜
この冬、預かっていた 島ホッケ1号機 のフルリペア、そして新たにオーダーいただいた 島ホッケ4号機 の納品のため、茨城へ行ってきました。 メインはもちろん 納品 。だけど、せっかく海に行くなら…と、板の調子も確かめつつ少しサーフィンも。波は大潮で、干潮11時。まだ潮は多め。...


"TIME SHARE" Presents by ACSHAPE
開催日:2025年5月24日(土)/場所:パグラス鹿島(静岡県牧之原市) 🌊 概要 サーフィンして、音楽に揺れて、気づいたら友達ができる。 "TIME SHARE"は、波に乗る楽しさと、音楽の高まりを、みんなで自由にシェアするビーチイベントです。...


【試作モデル完成】ロングフィッシュを進化させた「FTフィッシュ」について
こんにちは。今回はロングフィッシュの後継としてシェイプした試作モデル「FTフィッシュ」についてご紹介します。 ■ ロングフィッシュの魅力と課題 ロングフィッシュは、ショートボーダー寄りの方から特に好評をいただいているモデルです。「長さのわりに動かしやすい」「ミッドレングスほ...


試乗会のお知らせ
時々来る寒波からも明けすっかり春めいて桜も散り始めるこの頃いい波乗っていますか? 年明けから毎年のごとく新たに閃いた(乗りたい)板を作っていて。 短いのも作りますし長いのも作りますが圧倒的に7’代~8’代がほとんど。 取り回しも楽で乗れる本数も多いいのがこの長さのいいところ...


やっぱりHelloV
ここ最近、湘南にも波がありサーフィンしまくってます。 数十本ある板の中で出番が多いのがHelloVの 7’6”と8’4” 使い分けは、小波で8’4” サイズがあったり早い波だと7’6” この2本あればロングもいらないし短い板も乗らなくなってしまいました😅...


イメージを形に
数字で追いかけて形にするのが苦手で。 新しいイメージが出来たらブランクスに直接、書いて大きめに切ってプレーナーでちょっとずつ削って形(アウトライン)を作ってました。 失敗したらお終い。でもなんとなくのイメージが形にそれを少しずつ直すそれがモデルの進化でもあります。...


ノーバディサーフ
見られた方もいると思いますが。 1月10日にノーバディサーフさんで公開されました。 昨年の年末のイベントで公開した動画です。 実際にスクリーンでみた感じと携帯やPCで見ると違います。 いまやどこでも誰でもその場に行かなくてもいつでも見れます。...


2025
遅ればせながら明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 自分事ですが年末、インフルエンザでダウン。。。 年明けぎっくり腰で動けず。 大事なイベントは、丁度間だったので行けました。 そんなこんなで2025年がスタート。...


2024
気付けばこの時期。 歳を取るにつれ早く感じるようになってきました。 今年を振り返ると 自分のサーフィン所じゃなく撮影・サポート・シェイプと新しくやる事が増えて目まぐるしい一年でした。 先日、タクちゃんが作ったフィルムも無事お披露目が出来てその反応も直接見え手応えを感じました...


Taku Model
ライダーになって一本目は、僕自身が乗ってもらいたい板を作りました。 2本目は、拓君が乗りたい板。 一緒に材料屋さんに行き色々とみて決めたのが6'8"RPのCTフォームです。 CTフォームは、USブランクスから出ている重さの種類です。...